date :2014年11月
- --.--.--(--)
- スポンサーサイト
- 2014.11.06(木)
- 【最新公演情報!11/3現在】
- 2014.11.03(月)
- 11/3☆小屋入りレポート3日目(最終日)
- 2014.11.02(日)
- 11/2☆小屋入りレポート2日目!
- 2014.11.01(土)
- 11/1☆小屋入りレポート1日目!
- No
- 33
- Date
- 2014.11.06 Thu
【最新公演情報!11/3現在】
アートラインかしわ2014 参加企画
公益財団法人摘水軒記念文化振興財団助成事業
「芝居小屋~Playhouse in Kashiwa~」
全演目、無事終演致しました。
ご来場頂きまして、誠にありがとうございました!
【速報!『Showcase-ショーケース-』雨天ver.決定】
本日(11/1(土))柏駅前ウッドデッキで予定しておりました『Showcase-ショーケース-』は、雨天により明日(11/2(日))に以下の通り順延となります。
■順延日時・場所
11月2日(日)15:00~17:00(開催時間が事前告知と若干変わっています)
アミュゼ柏プラザ(柏市柏6丁目2−22)
■料金
無料
■出演団体
・M.Session …バンド演奏とダンス
・朗読セッション …朗読+演奏
・まつもともえ …踊り
・劇団人の森ケチャップとイラルキラロン …ポッテンコロリーミュージアム
・ココロの本工房 …パフォーマンス
・YDU …ダンス
・よつもとみちよ …編み物実演パフォーマンス(ステージ外にて)
アートラインかしわ2014 参加企画
公益財団法人摘水軒記念文化振興財団助成事業
「芝居小屋~Playhouse in Kashiwa~」
『Showcase -ショーケース-』
「柏」をテーマに、柏駅前野外にて、計10数団体が短編(15分以内)のパフォーマンスを披露。
劇場という非日常の閉ざされた空間から「一歩前に出て」市民とその日常へのアプローチを試みる。
■日時・場所
11月1日(土)15:00~18:00
柏駅東口ファミリ広場(ウッドデッキ)
※雨天時
11月2日(日)15:00~18:00
アミュゼ柏プラザ(柏市柏6丁目2−22)
■料金
無料、事前予約不要。
■出演団体・出演順】
・M.Session …バンド演奏とダンス
・朗読セッション …朗読+演奏
・劇団GuReM♂♀N …コント、ダンス、歌などのLIVEパフォーマンス
・まつもともえ …踊り
・ONE-TRICK PONY …愛と平和と希望のビューティフルフォークデュオ
・タクトwithタクト楽団 …ひねくれポップ
・劇団人の森ケチャップとイラルキラロン …ポッテンコロリーミュージアム
・ココロの本工房 …パフォーマンス
・ひなたなほこ …歌
・YDU …ダンス
・よつもとみちよ …編み物実演パフォーマンス(ステージ外にて)
『俯瞰(ふかん)-in my town-』
これは「まち」の話。
家があって、日頃無意識に、当たり前に暮らしている、でも実はあんまり良く分からない自分の「まち」。
演劇を通して、映るもの。聴こえるもの。
地域演劇(アート)は、私たちの日常に何をもたらすのか。
その可能性を探る45分。(予定)
■作・演出
鈴木洋輔
■出演
井口敏雄
大坂祐子
大瀧結衣
小川真樹
風間静流
河田蒼
さかもとのりか
塩足亮二
鈴木雄大
滝山貴美子
田中智子
田巻剛
寺床圭介
のぼる
橋本沙保里
はるか
東木卓也
桃氏
山崎由美子
山根万記子
吉住宏美
他
(五十音順、10/30現在)
■演奏
M.session
■ライブペインティング
河田蒼
■日時
11月3日(月祝)
【1】13:00~【2】17:00~
※受付・開場開始は各回30分前から。
■場所
アミュゼ柏プラザ
■料金
一席1,000円(予約・当日とも)
立ち見:無料(事前予約不要)
■予約
TEL:090-5341-0049(鈴木)
MAIL:hakuengine.pj[@]gmail.com
予約専用フォーム
[PR] イケア通販レンタルドレスhttp://studiobook.jpファッション 通販
【アートラインかしわ2014HP】
http://2014.kashiwa-art.com/582

公益財団法人摘水軒記念文化振興財団助成事業
「芝居小屋~Playhouse in Kashiwa~」
全演目、無事終演致しました。
ご来場頂きまして、誠にありがとうございました!
【速報!『Showcase-ショーケース-』雨天ver.決定】
本日(11/1(土))柏駅前ウッドデッキで予定しておりました『Showcase-ショーケース-』は、雨天により明日(11/2(日))に以下の通り順延となります。
■順延日時・場所
11月2日(日)15:00~17:00(開催時間が事前告知と若干変わっています)
アミュゼ柏プラザ(柏市柏6丁目2−22)
■料金
無料
■出演団体
・M.Session …バンド演奏とダンス
・朗読セッション …朗読+演奏
・まつもともえ …踊り
・劇団人の森ケチャップとイラルキラロン …ポッテンコロリーミュージアム
・ココロの本工房 …パフォーマンス
・YDU …ダンス
・よつもとみちよ …編み物実演パフォーマンス(ステージ外にて)
アートラインかしわ2014 参加企画
公益財団法人摘水軒記念文化振興財団助成事業
「芝居小屋~Playhouse in Kashiwa~」
『Showcase -ショーケース-』
「柏」をテーマに、柏駅前野外にて、計10数団体が短編(15分以内)のパフォーマンスを披露。
劇場という非日常の閉ざされた空間から「一歩前に出て」市民とその日常へのアプローチを試みる。
■日時・場所
11月1日(土)15:00~18:00
柏駅東口ファミリ広場(ウッドデッキ)
※雨天時
11月2日(日)15:00~18:00
アミュゼ柏プラザ(柏市柏6丁目2−22)
■料金
無料、事前予約不要。
■出演団体・出演順】
・M.Session …バンド演奏とダンス
・朗読セッション …朗読+演奏
・劇団GuReM♂♀N …コント、ダンス、歌などのLIVEパフォーマンス
・まつもともえ …踊り
・ONE-TRICK PONY …愛と平和と希望のビューティフルフォークデュオ
・タクトwithタクト楽団 …ひねくれポップ
・劇団人の森ケチャップとイラルキラロン …ポッテンコロリーミュージアム
・ココロの本工房 …パフォーマンス
・ひなたなほこ …歌
・YDU …ダンス
・よつもとみちよ …編み物実演パフォーマンス(ステージ外にて)
『俯瞰(ふかん)-in my town-』
これは「まち」の話。
家があって、日頃無意識に、当たり前に暮らしている、でも実はあんまり良く分からない自分の「まち」。
演劇を通して、映るもの。聴こえるもの。
地域演劇(アート)は、私たちの日常に何をもたらすのか。
その可能性を探る45分。(予定)
■作・演出
鈴木洋輔
■出演
井口敏雄
大坂祐子
大瀧結衣
小川真樹
風間静流
河田蒼
さかもとのりか
塩足亮二
鈴木雄大
滝山貴美子
田中智子
田巻剛
寺床圭介
のぼる
橋本沙保里
はるか
東木卓也
桃氏
山崎由美子
山根万記子
吉住宏美
他
(五十音順、10/30現在)
■演奏
M.session
■ライブペインティング
河田蒼
■日時
11月3日(月祝)
【1】13:00~【2】17:00~
※受付・開場開始は各回30分前から。
■場所
アミュゼ柏プラザ
■料金
一席1,000円(予約・当日とも)
立ち見:無料(事前予約不要)
■予約
TEL:090-5341-0049(鈴木)
MAIL:hakuengine.pj[@]gmail.com
予約専用フォーム
[PR] イケア通販レンタルドレスhttp://studiobook.jpファッション 通販
【アートラインかしわ2014HP】
http://2014.kashiwa-art.com/582

スポンサーサイト
- category:02「芝居小屋-Playhouse in Kashiwa-」
- No
- 49
- Date
- 2014.11.03 Mon
11/3☆小屋入りレポート3日目(最終日)
はい!いよいよ『俯瞰(ふかん)-in my town-』本番日となりました!!
ダイジェストでお送りします。
舞台セット設営!
実はこれ昨日の場面なんですが、みんなで作っている感じがすごくするので載っけちゃいました(笑
この上で私たちのまちの『俯瞰』が始まるのです。

『Showcase』が一日押したため、場当たりも少し当日にまたぎました。
演出の鈴木洋輔が音響・照明さんに指示を出します。

本番前、全員集合!緊張感が走ります。
と思いきや、手前でストレッチしながら聞いている寺床圭介さん。マイペース!(笑

ちなみに出来上がった舞台がこちら。
わたしたちが作るまちの全景です。お芝居が進む過程で発展していきます。

これは立ち見席側から見た舞台。
左側で大きなキャンパスの前に座っているのが、画家の河田蒼さん。

この時点でまだ開場中なのですが、わたしはその時既にお客様に紛れてスタンバイをしていたため
珍しい状況の写真が撮れたのです!
そして舞台がスタート!
ここからは場当たり写真になりますが、状況は本番と一緒です。
あまり写真が・・・前半は特に無いのですが・・・
お伝えできる限りご案内します!!
キーパーソンのおじいちゃん。
ずっとこのまちを作り、守り、見続けています。

ガイガーカウンターを手に、放射線量を計測する人々。
とても不安な気持ちになるシーンでした。

小さな子供を持つ親と、市の職員のやりとりのシーン。
周りで楽しそうに駆け回る子供たちが対照的。

写真少な!!!!
まぁあとは本番見に来てくださった方だけがわかる特権ということで☆
・・・はい、ごめんなさい。
こちらは画家の河田蒼さんが本番中ずっとパフォーマンスしていた、
今回の大きな見所のひとつ・ライブペインティング!!
お昼の回の作品がこちら

雄大じゃま!!!

/いえーい\
こちらは夜の回の作品です。

どこでもない、彼の目に映る『まち』の絵です。
自分たちがお芝居をしている横でずっと絵を描いている人がいるというのは何とも不思議な感覚でした。
わたしたちも演技中のためあまりそちらに意識はいかなかったので、出来上がった作品を見て
「描いてるとこ見たかったなぁ」なんて話していました。
さて、これは観ていただいた方への問いかけになってしまいますが、
『俯瞰(ふかん)-in my town-』いかがだったでしょうか?
なかなかピンと来なかった方もいらっしゃるかと思います。
ただ自分のまちに帰った時、何か、なんでもいいです。思うことがあったなら、
それがこの舞台の成功と言えると思います。
わたしたちも、この舞台を作る過程でたくさん思うことがありました。
慣れ親しんだまちの新しい顔を見たような、でもずっと知っていたような。
見て見ぬふりをしてきたこと、そもそも知ろうともしてこなかったこと。たくさんありました。
きっと知らずに過ごしても何も困ることはなかったと思いますが、
知る、考える機会に恵まれたことは、もしかして運が良かったんじゃないかなと。
この作品に触れたことで、皆様がじぶんのまちを知る、考える時間が少しでもあったらいいなと思います。
さて!アートラインかしわ2014 柏演人参加企画
公益財団法人摘水軒記念文化振興財団助成事業「芝居小屋~Playhouse in Kashiwa~」
無事に終了致しました!!!!!
また皆様にお会い出来る機会があるかと思います。
その時は、また是非応援のほど宜しくお願い致します!
改めまして、ご来場、ご協力、応援をしてくださった皆様、本当に本当にありがとうございました!!!!!
柏演人ブログ担当
橋本さほり
ダイジェストでお送りします。
舞台セット設営!
実はこれ昨日の場面なんですが、みんなで作っている感じがすごくするので載っけちゃいました(笑
この上で私たちのまちの『俯瞰』が始まるのです。

『Showcase』が一日押したため、場当たりも少し当日にまたぎました。
演出の鈴木洋輔が音響・照明さんに指示を出します。

本番前、全員集合!緊張感が走ります。
と思いきや、手前でストレッチしながら聞いている寺床圭介さん。マイペース!(笑

ちなみに出来上がった舞台がこちら。
わたしたちが作るまちの全景です。お芝居が進む過程で発展していきます。

これは立ち見席側から見た舞台。
左側で大きなキャンパスの前に座っているのが、画家の河田蒼さん。

この時点でまだ開場中なのですが、わたしはその時既にお客様に紛れてスタンバイをしていたため
珍しい状況の写真が撮れたのです!
そして舞台がスタート!
ここからは場当たり写真になりますが、状況は本番と一緒です。
あまり写真が・・・前半は特に無いのですが・・・
お伝えできる限りご案内します!!
キーパーソンのおじいちゃん。
ずっとこのまちを作り、守り、見続けています。

ガイガーカウンターを手に、放射線量を計測する人々。
とても不安な気持ちになるシーンでした。

小さな子供を持つ親と、市の職員のやりとりのシーン。
周りで楽しそうに駆け回る子供たちが対照的。

写真少な!!!!
まぁあとは本番見に来てくださった方だけがわかる特権ということで☆
・・・はい、ごめんなさい。
こちらは画家の河田蒼さんが本番中ずっとパフォーマンスしていた、
今回の大きな見所のひとつ・ライブペインティング!!
お昼の回の作品がこちら

雄大じゃま!!!

/いえーい\
こちらは夜の回の作品です。

どこでもない、彼の目に映る『まち』の絵です。
自分たちがお芝居をしている横でずっと絵を描いている人がいるというのは何とも不思議な感覚でした。
わたしたちも演技中のためあまりそちらに意識はいかなかったので、出来上がった作品を見て
「描いてるとこ見たかったなぁ」なんて話していました。
さて、これは観ていただいた方への問いかけになってしまいますが、
『俯瞰(ふかん)-in my town-』いかがだったでしょうか?
なかなかピンと来なかった方もいらっしゃるかと思います。
ただ自分のまちに帰った時、何か、なんでもいいです。思うことがあったなら、
それがこの舞台の成功と言えると思います。
わたしたちも、この舞台を作る過程でたくさん思うことがありました。
慣れ親しんだまちの新しい顔を見たような、でもずっと知っていたような。
見て見ぬふりをしてきたこと、そもそも知ろうともしてこなかったこと。たくさんありました。
きっと知らずに過ごしても何も困ることはなかったと思いますが、
知る、考える機会に恵まれたことは、もしかして運が良かったんじゃないかなと。
この作品に触れたことで、皆様がじぶんのまちを知る、考える時間が少しでもあったらいいなと思います。
さて!アートラインかしわ2014 柏演人参加企画
公益財団法人摘水軒記念文化振興財団助成事業「芝居小屋~Playhouse in Kashiwa~」
無事に終了致しました!!!!!
また皆様にお会い出来る機会があるかと思います。
その時は、また是非応援のほど宜しくお願い致します!
改めまして、ご来場、ご協力、応援をしてくださった皆様、本当に本当にありがとうございました!!!!!
柏演人ブログ担当
橋本さほり
- category:02「芝居小屋-Playhouse in Kashiwa-」
- No
- 48
- Date
- 2014.11.02 Sun
11/2☆小屋入りレポート2日目!
はい!『showcase - ショーケース - 』本番です!

本来は昨日開催予定でしたが、雨天のため今日に順延となりました。
その関係で、当初予定していたプログラムも変則に。
■出演団体
・M.Session …バンド演奏とダンス
・朗読セッション …朗読+演奏
・まつもともえ …踊り
・劇団人の森ケチャップとイラルキラロン …ポッテンコロリーミュージアム
・ココロの本工房 …パフォーマンス
・YDU …ダンス
・よつもとみちよ …編み物実演パフォーマンス(ステージ外にて)
ということで、『showcase』の出演団体さんをご紹介します!!
M.Session バンド演奏とダンス

ジャズバンド・ヴォーカルのライヴ。
ふらっと入ってきて下さったお客様もすぐノッてしまうような演奏・歌・MCでオープニングを飾ってくれました。
『俯瞰 - in my town -』でも生演奏で彩りを添えてくれます!!
朗読セッション 朗読+演奏『引力』

アコーディオン・コラの演奏と朗読のセッションパフォーマンス!
1番左側がアコーディオン、左から2番目の楽器見たことありますか?
『コラ』という西アフリカが発祥の伝統的な民族楽器だそうです。
まつもともえ 踊り

とても不思議な雰囲気で始まったまつもとさんのパフォーマンス。
曲に合わせて独創的な動きが繰り広げられ、目が離せませんでした。
なんていうジャンルなんだろう・・・不思議と「またみたいな」と思わせられる踊りでした!
劇団人の森ケチャップとイラルキラロン ポッテンコロリーミュージアム

障がい者と健じょう者がごちゃまぜに一緒に舞台を作る劇団さんです。
柏演人からもわたしと田巻剛、小川真樹がこちらに出演。
主催の田中智子さんと寺床圭佑さん、風間静流ちゃんが『俯瞰 - in my town -』に出演します。
動物モチーフの衣装でダンスがメイン、ギターの生演奏もあってにぎやかなステージでした!
ココロの本工房 パフォーマンス

優しくて柔らかい声が印象的な、語りのパフォーマンス。
思わずにこにこしながら見てしまう暖かな世界に、時間を忘れるほど。
YDU ダンス

高校生の女の子5人のダンスパフォーマンス。
力強くてフレッシュなステージでした。
『showcase』のラストをビシッと格好良くしめてくれました!!
よつもとみちよ 編み物実演パフォーマンス(ステージ外にて)

他の団体さんがパフォーマンスをしているステージから少し外れたところで、
ずっと編み物実演をしてくださっていました!
持っている大きな毛糸玉がほとんどなくなるくらいの大きな作品を作成。
これ全部綿です!!
通る人みんなもふもふしてから通り過ぎるという光景が印象的でした(笑

そして出来上がったのがこちら!!!
大きな『柏』の文字です。

これにあの毛糸と綿がほぼ全部使われています。
明日の『俯瞰 - in my town -』のロビーで展示します☆
さて、明日はいよいよ『俯瞰 - in my town -』本番です!!
お楽しみに!!!!!

本来は昨日開催予定でしたが、雨天のため今日に順延となりました。
その関係で、当初予定していたプログラムも変則に。
■出演団体
・M.Session …バンド演奏とダンス
・朗読セッション …朗読+演奏
・まつもともえ …踊り
・劇団人の森ケチャップとイラルキラロン …ポッテンコロリーミュージアム
・ココロの本工房 …パフォーマンス
・YDU …ダンス
・よつもとみちよ …編み物実演パフォーマンス(ステージ外にて)
ということで、『showcase』の出演団体さんをご紹介します!!
M.Session バンド演奏とダンス

ジャズバンド・ヴォーカルのライヴ。
ふらっと入ってきて下さったお客様もすぐノッてしまうような演奏・歌・MCでオープニングを飾ってくれました。
『俯瞰 - in my town -』でも生演奏で彩りを添えてくれます!!
朗読セッション 朗読+演奏『引力』

アコーディオン・コラの演奏と朗読のセッションパフォーマンス!
1番左側がアコーディオン、左から2番目の楽器見たことありますか?
『コラ』という西アフリカが発祥の伝統的な民族楽器だそうです。
まつもともえ 踊り

とても不思議な雰囲気で始まったまつもとさんのパフォーマンス。
曲に合わせて独創的な動きが繰り広げられ、目が離せませんでした。
なんていうジャンルなんだろう・・・不思議と「またみたいな」と思わせられる踊りでした!
劇団人の森ケチャップとイラルキラロン ポッテンコロリーミュージアム

障がい者と健じょう者がごちゃまぜに一緒に舞台を作る劇団さんです。
柏演人からもわたしと田巻剛、小川真樹がこちらに出演。
主催の田中智子さんと寺床圭佑さん、風間静流ちゃんが『俯瞰 - in my town -』に出演します。
動物モチーフの衣装でダンスがメイン、ギターの生演奏もあってにぎやかなステージでした!
ココロの本工房 パフォーマンス

優しくて柔らかい声が印象的な、語りのパフォーマンス。
思わずにこにこしながら見てしまう暖かな世界に、時間を忘れるほど。
YDU ダンス

高校生の女の子5人のダンスパフォーマンス。
力強くてフレッシュなステージでした。
『showcase』のラストをビシッと格好良くしめてくれました!!
よつもとみちよ 編み物実演パフォーマンス(ステージ外にて)

他の団体さんがパフォーマンスをしているステージから少し外れたところで、
ずっと編み物実演をしてくださっていました!
持っている大きな毛糸玉がほとんどなくなるくらいの大きな作品を作成。
これ全部綿です!!
通る人みんなもふもふしてから通り過ぎるという光景が印象的でした(笑

そして出来上がったのがこちら!!!
大きな『柏』の文字です。

これにあの毛糸と綿がほぼ全部使われています。
明日の『俯瞰 - in my town -』のロビーで展示します☆
さて、明日はいよいよ『俯瞰 - in my town -』本番です!!
お楽しみに!!!!!
- category:02「芝居小屋-Playhouse in Kashiwa-」
- No
- 47
- Date
- 2014.11.01 Sat
11/1☆小屋入りレポート1日目!
はい!ついに劇場入りしました!
小屋入りレポートは写真増量でお届けします☆
Showcaseが雨で順延のため、今日はお昼から『俯瞰 - in my town -』の稽古。
昨日稽古締めはしましたが、変則スケジュールのため時間ができたのです!
生演奏をしてくださるM.session(Showcaseにも出演されます、必見!)の工藤さん目線からの稽古風景。

ちょっと新鮮(。・ω・。)
左・キャストの東木卓也 中央・舞台監督の大谷圭悟さん 右・照明の高橋文章さん
東木と大谷さんは、小道具のぬいぐるみをずーっと抱いていました。
隣にいる無表情の高橋さんとの対比が・・・

稽古合間の田巻剛。

サービス精神旺盛なので、カメラを向けると必ず何かしてくれます。
毎度ながら今回の小屋入りレポートもこの方の出番が多くなりそうです(^ω^)
そして夕方から機材の搬入・設営。
柏演人メンバー総出でShowcaseの準備!
人海戦術でやっつけます。
実家がお弁当屋さんの小川真樹。
お母様が、おにぎりやらおかずやらをたっぷり差し入れてくださいました!

ものすごく美味しかったので、みんなもりもり食べてこの時点でほとんど売り切れ!
お陰でみんな稽古も劇場仕込みも頑張れました!!
さて、明日は今度こそ『Showcase』本番です!
日が変わった関係で、出演団体さんは当初予定していたよりもちょっと少ないですが、
室内でやる分ゆっくり見られるかと思いますので、ぜひ観にいらしてください!!
かくいう私も出演しますので(笑)劇場でお待ちしています!!!
小屋入りレポートは写真増量でお届けします☆
Showcaseが雨で順延のため、今日はお昼から『俯瞰 - in my town -』の稽古。
昨日稽古締めはしましたが、変則スケジュールのため時間ができたのです!
生演奏をしてくださるM.session(Showcaseにも出演されます、必見!)の工藤さん目線からの稽古風景。

ちょっと新鮮(。・ω・。)
左・キャストの東木卓也 中央・舞台監督の大谷圭悟さん 右・照明の高橋文章さん
東木と大谷さんは、小道具のぬいぐるみをずーっと抱いていました。
隣にいる無表情の高橋さんとの対比が・・・

稽古合間の田巻剛。

サービス精神旺盛なので、カメラを向けると必ず何かしてくれます。
毎度ながら今回の小屋入りレポートもこの方の出番が多くなりそうです(^ω^)
そして夕方から機材の搬入・設営。
柏演人メンバー総出でShowcaseの準備!
人海戦術でやっつけます。
実家がお弁当屋さんの小川真樹。
お母様が、おにぎりやらおかずやらをたっぷり差し入れてくださいました!

ものすごく美味しかったので、みんなもりもり食べてこの時点でほとんど売り切れ!
お陰でみんな稽古も劇場仕込みも頑張れました!!
さて、明日は今度こそ『Showcase』本番です!
日が変わった関係で、出演団体さんは当初予定していたよりもちょっと少ないですが、
室内でやる分ゆっくり見られるかと思いますので、ぜひ観にいらしてください!!
かくいう私も出演しますので(笑)劇場でお待ちしています!!!
- category:02「芝居小屋-Playhouse in Kashiwa-」